投稿

ガールズ&パンツァー「シネマティック・コンサート」に物申す

イメージ
この記事は「 ガールズ&パンツァー Advent Calendar 2017 」の21日目の記事です。 最終日に近いのに「物申す」とはなんたるアレだ!! という意見も聞こえそうですが、オーディオオタク、クラシックオタクとして、一言言いたい。

立川シネマシティで今年見た映画

イメージ
そういや今日「立川シネマシティ Advent Calendar 2017」やん

Raspberry PiとExplorer2でコンパクトラズパイオーディオをしよう

イメージ
これは Raspberry Pi Advent Calendar 2017 の4日目の記事です。 今話題のラズパイで音楽を聴く、ラズパイオーディオ。 今回は簡単かつ高音質なUSB-DAC、更にラズパイと同じイギリス製のDACを使って導入してみましょう。

ガルパンアドベントカレンダー1日目

今年も早く、既に12月ですね。 そして後8日で「ガールズ&パンツァー 最終章1章」 公開になりますね。 そして明日2日はAbemaTVにて ガールズ&パンツァー 第63回戦車道全国高校生大会 総集編が放送 されますね! というわけでガールズ&パンツァー アドベントカレンダースタートです! パンツァーフォーー!

GT-R vs 新幹線 の旅 (part2

イメージ
Part1の続きです。 Part1では、ジェレミー(GT-R)の動きを追っていましたが、ハモンドやメイは?ということで2人の動きを追っていきます。

GT-R vs 新幹線 の旅 (part1

イメージ
皆さんこんにちは。早速ですがTopGearという番組はご存知でしょうか?この番組は英国BBCの番組なのですが、「自動車VSホニャララ」という異種格闘技戦があります。(例:自動車VS戦闘機)その1つに日本が舞台になった「GT-R vs 新幹線」(GT-R vs Bullet train)があります。 私が東京に引っ越してきて、熱海や箱根に旅行に行くのもベタだし面白いのないかなと考えているとこの「GT-R vs 新幹線」を思い出したので、聖地巡礼(?)してみることにしました。 動画はこちらにあります。Part1とPart2に分かれています。 主に関東はPart2になります。 東京湾アクアライン(海ほたる)→鋸山 日本寺 の順に回っていきます。 流石にGT-Rは借りられないので、私の好きなスバルレヴォーグをカレコで借りました。 海ほたる 冒頭2分、GT-Rは海ほたるから出てきます。 川崎方面から海ほたるへ行きました。 もみじロード 動画3分40秒ほど、ジェレミーは富津中央で降りています。ここで疑問に思います。日本寺へは富津金谷で降りたほうが早いのですが、何故か富津中央というかなり手前の料金所で降りています。 その理由はちょっと先のこのシーンでわかります。 「峠」 なんです。 では富津中央から行ける峠道は? 「もみじロード(県道182号線)」or「県道88号線」なんです。(あくまで推測ですが・・・) 今回はもみじロードを通ってみることにしました。 (ごめんなさい、運転楽しすぎて写真取るの忘れていました。) 道中はバイカーさんも多く、ツーリングコースになっている様でした。 ジェレミーのこのニヤケ顔も納得・・? 鋸山登山自動車道 レースは終盤、ジェレミーがケツ(車の後部)を振り回して登っている場所は鋸山登山自動車道です。通行料金が1000円かかります(高い) 実際に行ってみるとこんな感じ 写真ではわかりづらいかもしれませんが、結構坂の角度があり、パワーを使いました。 「 POWERRRRRRRR!!!!! 」という感じに(笑) そして頂上です。 BBC 実際 鋸山 日本寺 ...

音の良いカラオケに行ってきた。

イメージ
音のいいカラオケ店と言っても今話題のハイレゾカラオケではありませんよ。 ある日、カラオケのウェブサイトを見ていると、JOYSOUND品川港南口店にこんなものを見つけました。 んん〜〜!?DiscovererってSOULNOTEじゃん!!さらに画像右下にアンプらしきものが小さく写ってまして、とても気になったので行ってみることに。