Raspberry Piで音楽を聴こう!(USB-DAC編)(Volumioの入れ方)

皆さんいかがお過ごしでしょうか、座布団です。12月24日のRaspberry PPAPi アドベントカレンダーになります。本当はpimoroniから品物が到着する予定でしたが、税関で止められて品物が届かなかったので、年末年始はRaspberry Piで音楽を聴こう!Volumioを入れてみよう!ということでこちらの記事にしました。


税関の仕事が遅すぎる





まず用意するのが

①Raspberry Pi
 →ハイレゾを再生するならRaspberry Pi2以上が望ましいです。
 →RSコンポーネンツ、KSYとかのウェブショップ又はPimoroniがおすすめ

②Volumio
 →こちらから最新版がDLできます。

③Win32 DiscImager
 →ここからDLして使えるようにしておいてください

④USB-DAC
 →今回はDigiFi No.15とDigiFi No.16を使います。
 →もちろん手持ちのUSB-DACでOK!mojoやOppoのHA-2でもAK70でも動きますよ!!

Volumio2の場合

ここではVolumio2のインストール方法を書いていきます。

まず上記のサイトにアクセスします。
こんな画面になるはず


この画面が表示されると「GET STARTED」又は「FREE DOWNLOAD」の文字が出るのでそこをクリック

Raspberry Piを選択しましょう

ダウンロード画面に来ますので、Raspberry Piになっていることを確認して、DOWNLOADをクリック

ZIPファイルがダウンロードされますので、解凍。

こんなファイルが出ます


Win32DiskImagerを起動し、先ほどのimgファイルを指定し、Writeをクリックします。
→ここでDeviceがきちんとSDカードのドライブレターになっているか確認しましょう!!
→管理者権限で起動しましょう

ドライブレター要確認


書き込みが完了したSDカードをRaspberry Piに刺し、LANケーブル、USBケーブルを繋ぎ起動します。


2,3分後にブラウザのURL欄に[volumio.local]を入力
多分起動します
ここで、右上の歯車マークをクリック、プルダウンメニューが出てくるのでPlaybackOptionをクリック




USBを選択
今回は、DigifiのDACなの、Olasonicを選択、その後Save
選択後、画面中央下のPlaybackに戻り、再生画面を確認。機器側でボリュームを操作する場合はVolumioのボリュームを100にしておくことを推奨


実はコレだけで鳴っちゃうんです。プログラミングの要素一切なし!敷居が高いと思っていた方、どうでしょうか?難しくないでしょ??ね、簡単でしょ?


にしてもDigifiのUSB-DAC、この価格とは思えない音がします。
こんな感じで鳴っちゃいます。
にしてもDigifiのUSB-DAC、価格以上の音が出ます。すごいおすすめですよ


年末年始はレッツラズパイオーディオ!!

因みに、曲選択はどうすんの?って方、ご安心ください

画面左下のBrowseをクリック
こんな画面が出るよ
Favoriteはご存知お気に入り
Playlistはプレイリストです
Music Libraryは AKで言うフォルダ
Artistは アーティスト分け
Albumは アルバム分け
Generesは ジャンル別
Last100は 最後に再生した100曲
Web Radioは ウェッブラジオです


ね?分け方もAKそっくり!!(何せAKも同じMPDで動いてますからね)


*わからないことがあればこの記事のコメントや、Twitterにリプライをください。貴方の疑問がこの記事をより良いものにします!皆さんでラズパイオーディオ人口増やしていきましょう!!

コメント

このブログの人気の投稿

音の良いカラオケに行ってきた。

Raspberry PIを超高音質オーディオマシンに仕上げる